◆12月30日[金] お正月準備
ただいまお正月の準備中・・・
◆12月27日[火] いただいた柚子
ご家族様から大量の柚子をいただきました。
とても良い香りで癒されます♪
ありがとうございます。
冬至は終わりましたが柚子湯をすべく、準備中です!
◆12月26日[月] しみんふくし保育園 園児さん ご来苑
デイケアにしみんふくし保育園の園児さんが来られ、
うたやお遊戯の披露をしてくださいました。
ご利用者様も、とっても元気な園児さんたちと過ごして、
大変喜ばれていましたよ。
◆12月24日[土] クリスマスプレゼント
サンタと雪だるまとトナカイがプレゼントを持ってきました!
本日出勤の介護士さんにほぼ全員コスプレで登場してもらい、
楽しいクリスマスになりました!
◆12月23日[金] スタッフ・利用者様の作品展示
玄関入ってすぐ左にリハビリテーション科スタッフと
利用者様の作品を展示しております。
来苑の際はぜひご覧になってください
◆12月18日[日] 日本各地ご当地メニュー
毎月18日は日本各地ご当地メニューの日!
今月は長崎県のちゃんぽんです★
野菜たっぷりでとても美味しかったです!
◆12月13日[火] [内部研修]認知症の利用者様への対応
今回の内部研修は「認知症の利用者様からの訴えへの対応」についてです。
本日は25名の参加者で、色々なスタッフの対応の仕方を
聞くことが出来ました。
◆11月28日[月] [内部研修]感染対策について
今回はノロウイルス感染対策について研修を行いました。
感染の拡大を防ぐために、すばやく適切に処理できるよう、
嘔吐された利用者様の対応を学びました。
◆11月25日[金] 餅つき大会開催
「第3回 餅つき大会」を行いました!
スタッフ・利用者様協力のもと、
美味しい御餅がつくことができました!
◆11月17日[木] カラオケレク週間
今週はデイと老健の合同カラオケレク週間★
新しいマラカスを購入しました!
皆様一緒に歌って聴いて、楽しく過ごされていましたよ♪
◆11月15日[火] 餅つき特訓中!
11/25の「餅つき大会」に向けて、
餅の打ち方や返しの特訓中です。
本番に美味しいお餅がつけるよう頑張ります!
◆11月13日[日] クリスマスツリー点灯式
事務員メンバーと通りかかったリハスタッフと利用者様とご一緒に、
エントランスの照明を消して、ツリーの点灯式を行いました。
(偶然にもその利用者様はクリスマスがお誕生日の方です)
白いクリスマスツリー、とても綺麗ですのでぜひご覧になってくださいね。
◆11月12日[土] クリスマスツリー準備中
クリスマス、今年もやってきますね。
当苑でも、ツリーを飾る準備をしています。
事務スタッフが組み立てをして、
利用者様に飾りつけしていただきます。
どんなツリーになるか、お楽しみに☆彡
◆11月11日[金] 【職員向け】琵琶湖大橋通行料について
職員の皆様へ
12/1から通勤で琵琶湖大橋を利用する場合、通行料を負担いたします。
詳細や条件等、面談にてご説明しますのでお気軽にご相談ください。
◆11月4日[金] 面会者様へのお願い
寒くなってまいりました。
風邪のシーズンでもありますので、面会者様にはマスクの着用をお願いしております。
(マスクは受付に設置してあります)
何卒ご協力をお願いいたします。
◆11月3日[木] ヨーヨー提供中
「すみれ祭り」の余りのヨーヨーですが、
来苑していただいた家族様のお孫さんなどに提供中です。
事務所前に設置してありますので、ご自由にお持ち帰りください!
◆11月2日[水] 金魚に仲間が増えました
すばしっこいので上手に撮影ができませんでしたが、、
「すみれ祭り」の催しものの、
マジックショーで登場した金魚を譲っていただきました。
◆10月30日[日] 『第3回 すみれ祭り』開催
良い天気に恵まれたなか、
『第3回 すみれ祭り』を開催いたしました。
今年も「焼きそば」や「たこ焼き」などの屋台や、
「ヨーヨー釣り」などのゲームが並びました。
また、ステージでは民謡やマジックなどを披露していただき、
皆様お祭りを楽しまれていました!
入所の利用者様、デイやショートを普段利用してくださっている
利用者様もたくさんご参加いただき、
楽しい時間を過ごされている様子でした。
この度は『第3回 すみれ祭り』にご参加いただいた皆様、
ボランティアでご協力いただいた皆様、
誠にありがとうございました。
全部署一丸となって事故なく祭りを成功させる事ができました。
今後とも野洲すみれ苑をよろしくお願いいたします。
◆10月29日[土] お祭り前日
明日の「すみれ祭り」に向けて、
ただいま前日準備中です!
皆様が楽しめるよう頑張ります!
◆10月22日[土] 芋堀を楽しむ会
リハビリテーション科主催の「芋堀を楽しむ会」を行いました!
スタッフと利用者様の共同作業で
美味しそうな芋がたくさん収穫できました。
食べるのが楽しみですね。
◆10月14日[金] [内部研修]身体拘束について
「身体拘束」をテーマに研修を行いました。
今回はケアマネ&看護師ペアが担当。
ある利用者様の身体拘束について施設全体で考え、
取り組んだ結果の報告も兼ねた研修でした。
◆10月11日[火] 続・さらに成長しためだか
めだか、さらに大きくなりました!
親めだかと同じ水槽で暮らす日も、
そう遠くないかもしれませんね♪
◆10月10日[月] 秋の作品
デイケアご利用者様の「紅葉」と、
リハビリで作った「柿と葡萄」の作品です。
どちらも秋らしく仕上がりました。
◆10月4日[火] 「オレンジとテントウムシ様」ご来苑
「オレンジとテントウムシ」様が2階西に来てくださいました!
今回も紙芝居や歌で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、次回のご来苑もお待ちしております。
◆9月29日[木] 10月デイケアイベント
10月のデイケアイベントも盛りだくさんです!
そして10月30日(日)は『第3回 すみれ祭り』を開催します。
屋台&見守りボランティア様まだまだ募集しておりますので、
お気軽にお問い合わせください!
------------------------------------------------------------------------
077-588-3001
中畑(ナカハタ)又は西田までお問い合わせください。
------------------------------------------------------------------------
◆9月28日[水] ちょっと季節外れの、、、
流しそうめんをしました!笑
野洲すみれ苑の年間行事の中でも、人気の行事の一つです。
美味しく食べて、ちょっとしたリハビリにもなって、まさに一石二鳥です!
◆9月27日[火] 作品展示
3西ユニットのリビングに
利用者様の作品を新たに展示しました。
ぬり絵、皆様キレイに仕上げていただきました!
ぜひご覧ください♪
◆9月26日[月] 敬老の日のプレゼント
「利用者様の居室のインテリアになるものを
敬老の日のプレゼントとして準備したい」という
ケアワーカーさんの提案により、
ミニ掛け軸を5種類ご用意しました。
利用者様にプレゼントをお渡しすると
大変喜んでいただけたようで、
笑顔も見られて、職員一同、嬉しく思いました!
◆9月19日[月] 敬老の日の昼食
今日は敬老の日。
昼食のお魚に「寿」の蒲鉾と、
「敬老の日おめでとうございます。いつまでもお元気で」という
メッセージが添えられていました。
敬老の日のプレゼントもユニットで準備中です!
またこちらでご紹介したいと思います。
◆9月12日[月] 『第3回 すみれ祭り』ボランティア募集
10月30日(日)『第3回 すみれ祭り』開催にあたりまして、
お祭りをお手伝いしていただけるボランティアの方を募集しています!
詳しいお祭りの内容は右記のチラシをご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
私たちと一緒に見守りをして下さる方、ご興味がある方は、
077-588-3001
中畑(ナカハタ)又は西田までお問い合わせください。
------------------------------------------------------------------------
◆9月4日[日] うたを楽しむ会
「うたを楽しむ会」を2階東にて行いました♪
今日は秋の歌をたくさん歌って、
皆様と楽しみました!
◆9月3日[土] 職員一覧作成中
玄関を入ってすぐ右の壁に
職員の一覧を掲載するため、
ただいま準備中です。。。
◆9月2日[金] 9月デイケアイベント
ブラックボードを更新いたしました!
9月のデイケアも、マジックや工作レクなど、
皆様で楽しめるイベントを開催します!
◆9月1日[木] 続・大きくなっためだか
先日からこちらでお知らせしているめだかですが、
だいぶ大きくなり、職員に何匹か貰われていきました!
元気に育ちますように。
◆8月30日[火] 流しそうめん大会
デイにて恒例の流しそうめん大会を開催しました!
みなさん、流れてくるそうめんを上手に掴んで、
たくさん召し上がってくださいました★
来年もまたやりましょう~!
◆8月17日[水] リハビリ作品
最近のリハビリの時間での利用者様の作品です。
指先を器用に使って「花火」を作りました。
作品を集めて飾って花火大会の完成です!
色とりどりでキレイですね。
◆8月15日[月] すみれちゃんニュース発行
すみれちゃんニュース新刊発行~!
受付に大きく掲示してますので、ぜひご覧ください。
そして10月30日(日)
「第三回すみれ祭り」開催決定!
例年同様、屋台や催し物を企画中です。
詳細はこちらのホームページにもお知らせいたしますので、
お楽しみに!
◆8月14日[日] カブトムシ
デイの職員がカブトムシを捕まえてきました。
男性の利用者様が喜んでくださいました。
さっそく虫かごに入れて、大事に育てていこうと思います。
◆8月13日[土] 鈴虫の音色
毎朝、全体朝礼をデイフロアで行っている野洲すみれスタッフ。
朝から鈴虫の音色のBGMが掛かっているなあ~と思ったら
本物の鈴虫でした!
少し画像見にくいですが、、、
デイの利用者様もびっくりされた様子でした!
◆8月12日[金] モンチ保育園の園児さんご来苑
いつも可愛いダンスを披露してくれる、
モンチ保育園の園児さんにご来苑していただきました。
一生懸命練習したというダンスを披露していただき、
ご利用者様からも笑顔がこぼれていました。
◆8月11日[木] 山の日
今日は山の日ですね!
「そのうち川の日とかできそう」と利用者様のご家族様と
お話ししてました(笑)
写真は来苑していただくボランティア様にお渡しするお菓子で、
けん玉や紙風船など昔ながらの遊びが描かれたパッケージです!
利用者様から手渡ししていただきます☆
◆8月3日[水] 【職員・入所希望者様向け】施設見学会のお知らせ
8/20(土)9:00~16:00
「入職希望者向け 入職説明・見学会」を開催いたします。
又、同時に「入所希望者様向け 入所相談・見学会」も実施します。
------------------------------------------------------------------------
ご希望の方は事前にお電話にてお問合せください。
077-588-3001 担当:中嶋まで
.。゚+..。゚+.来苑していただいた方に粗品プレゼントあり.。゚+..。゚+.
------------------------------------------------------------------------
◆7月28日[木] おやつバイキング
デイで毎月恒例の、おやつバイキングを行いました。
たくさん並んだ中から、好きなお菓子を選んでもらいます。
皆様とても楽しみにされていて、
テンションも上がっている様子でした!
◆7月26日[火] 続・めだかの赤ちゃん
先日のめだかですが、、、日々赤ちゃんが誕生しています!
増えに増えて、20匹くらいいるのでは・・・?
小さくて見えずらいですが水草にも卵が付いているので、まだまだ誕生しそうですね。
ついでに水草が増えすぎたので金魚の水槽にも入れてみました。
◆7月22日[金] びわこよしぶえアンサンブル野洲の皆様
「びわこよしぶえアンサンブル野洲」の皆様にご来苑いただき、
よし笛の演奏をしていただきました。
今日は夏にぴったりの曲を選曲してくださいました★
外は暑いですが苑内には
よし笛の爽やかな音色が吹き抜けました。
◆7月19日[火] めだかの赤ちゃん
めだかの赤ちゃんが生まれました!
一応、左下に1匹映っていますが、
全長1ミリ位なのでカメラ撮影には無理がありましたね。。(笑)
来苑の際は、ぜひ実物をご覧になってください♪
◆7月15日[金] [内部研修]緊急時の対応について
緊急時の対応についての内部研修を行いました。
介護・看護問わず、全部署対象です。
AEDの使い方など、緊急時に慌てず対応できるよう、
職員一同真剣に学びました。
◆7月14日[木] オレンジとテントウムシの皆様、再来苑!
オレンジとテントウムシの皆様に3東へお越しいただきました。
手品や紙芝居など、楽しい時間をありがとうございました!
御礼の気持ちとして、夏にぴったりのミニ向日葵の花束を用意しました★
◆7月1日[金] 「コミュニティカフェスマイル」様 ご来苑
初登場★コミュニティカフェスマイルの方々にお越しいただきました!
リビングの壁にプロジェクターを使って歌詞を写し出し、
お馴染みの曲を皆様とたくさん歌って、
楽しい時間を過ごすことができました。
◆6月25日[土] 第3回 すみれのど自慢大会
野洲すみれ苑にて
「第3回 すみれのど自慢大会」を開催しました。
オープニングはリハビリテーション科のテントウムシのサンバ♪
衣装もばっちり!ダンスの息もぴったり!さすがのリハ科です!
続いて、昭和のアイドル、キャンディーズの右からミキちゃん、真ん中ランちゃん、左がスーちゃん。
衣装はこの日の為に用意しました♪
そして、野洲すみれ苑の和田アキ子登場。
背も高いのでホントに迫力がありました!笑
この度「のど自慢大会」に参加していただいた皆様、
本当にありがとうございました。
また、企画や司会を担当した職員の皆様、本当にお疲れ様でした。
◆6月24日[金] カラオケ大会用メイク
明日のカラオケ大会に向けて。
出場者用の女装専用メイクボックスです☆彡
化粧品好きの職員数名に寄付していただきました!
明日はこれを使います。お楽しみに!
◆6月23日[木] 7月デイイベント
七夕に向けて、七夕飾りが登場!
ブラックボードに7月のデイイベントを書き込みました。
笹の絵がとっても上手ですね♪
◆6月20日[月] 新しい誕生日カード
6月のお誕生日会。
今月から新しい誕生日カードを購入してみました!
金色の折り鶴付で可愛いです。
◆6月18日[土] ご当地メニューの昼食
今日の昼食をご紹介します。
毎月18日は日本各地のご当地メニュー。
今月は神奈川県のけんちん汁を提供しました!
◆6月10日[金] 「塩谷会」様 ご来苑
唄って民謡「塩谷会」様にご来苑いただきました!
今回は2階東ユニットリーダーの司会で、
迫力がある声と三味線の音色で演奏していただきました。
また今後とも宜しくお願い申し上げます。
◆6月4日[土] 最近の金魚たち
お久しぶりの金魚たちです。
最近の金魚たちにカメラを向けると、
このように集合写真が撮れます。
◆6月3日[金] 花嫁さんの置物
看護師長より、ジューンブライドにちなんで花嫁さんの置物を寄贈いただきました。
玄関ロビーの飾り棚にあります☆彡
◆6月2日[木] 【職員・入所者様向け】施設見学会のお知らせ
6/11(土)・7/16(土) 9:00~16:00
施設見学会を実施します!
今回は初めての試みで職員向け・入所希望者様向け、同時開催します。
職員向け >>>>>>> 介護主任が対応します!
入所希望者様向け >>> 支援相談員が対応します!
------------------------------------------------------------------------
ご希望の方は下記までご連絡お持ちしております。
077-588-3001 担当:中嶋まで
------------------------------------------------------------------------
◆6月1日[水] 『第3回 すみれのど自慢大会』出場者募集!
6月25日[土] 野洲すみれ苑において、
『第3回 すみれのど自慢大会』を開催するにあたり、
出場して下さる方を募集しています!
ご利用者様のほか、ご家族様・お孫様の参加も大歓迎です!
詳しくは右記のチラシをご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
お申込みは野洲すみれ苑1F事務所まで。
※応募締切6/10[金]まで
------------------------------------------------------------------------
◆5月31日[火] 研修資料の一部
先日の内部研修(食中毒)の資料の一部をご紹介します。
リハ科長と副主任の写真が戦っています。笑
この資料で食中毒について分かりやすく学べました。
◆5月30日[月] 「オレンジとテントウムシ」の皆様、初来苑!
野洲で活動をされている「オレンジとテントウムシ」の4人組女性グループに来ていただきました☆彡
手描きの紙芝居やクオリティの高い手品で、職員一同とても楽しい時間を過ごすことができました!
来月は7/13(水)14:00~、3東フロアです。
今後とも宜しくお願いします!
◆5月25日[水] ミニ運動会
全フロアにてミニ運動会を実施しました★
写真は4西ユニットリーダーによる表彰式の様子です。
そして今日は今年度の秋祭り実行委員会の顔合わせの日です。
日時や内容など詳細が決まり次第ホームページでもご案内させていただきます。お楽しみに。
◆5月24日[火] ボランティア募集のお知らせ
デイケアに来ていただけるボランティア様を募集しております。
将棋・囲碁・麻雀が出来る方、大歓迎です。
それ以外にも、オセロやカルタなどデイケアに通われている利用者のお相手をして頂ける方もお待ちしております。
時間や内容はお電話にて詳しくご案内・ご相談させていただきます。
まずはお気軽にお電話お待ちしております。
◆5月19日[木] 綺麗なお花
ご家族様からいただいたお花を窓口に飾ってみました。
綺麗なお花をありがとうございます。
窓口が華やかになりました♪
◆5月18日[水] [内部研修]食中毒の危険性
内部研修で「食中毒の危険性」について学びました。
今月の講師は厨房主任です。
厨房主任お手製のわかりやすい資料で、理解を深めることができました。
◆5月17日[火] リハビリの作品
事務所の窓口の上に利用者様の作品を飾ってみました!
リハビリの一環で、指を使って丸めた紙を画用紙に貼り付けた作品です。
とっても上手に仕上がっていますので、ぜひご覧ください。
◆5月16日[月] デイケア職員・運転手募集のお知らせ
土曜日オープンに伴い、デイケアの介護職員(正社員・パート)、運転手(パート)の募集をします。
詳しい内容は職員募集をご覧ください。
見学や面接、内容のお問い合わせは
077-588-3001 担当:中嶋 まで
◆5月13日[金] 6月デイイベント
デイケアサービスより。
カフェ風のブラックボードを設置し、6月のイベントを書きこんでみました。
イラストはデイ主任が描いた力作です!
◆4月21日[木] よし笛演奏
「びわこよし笛アンサンブル野洲」様に、
よし笛の演奏をしていただきました。
今年から毎年、4・7・10月にご来苑していただく予定です。
今後とも宜しくお願いします!!
◆4月20日[水] おやつバイキング
行事委員企画の「おやつバイキング」を行いました。
いちごケーキ、巨峰ケーキ、羊羹など、
美味しそうなお菓子を春らしく並べて、おやつの時間を楽しみました♪
◆4月19日[火] 本日の昼食
今日の昼食のメインは焼き鮭。
野洲すみれ苑のお魚は近所のお魚屋さんから仕入れていて、
ふっくらジューシーと大変好評です★
◆4月18日[月] メダカの水槽
メダカが水槽に入りました!
ライト付きのちょっとお洒落な感じの水槽です。
ロビーに置いてあるので是非覗いてみてください。
◆4月17日[日] 五月人形
もうすぐ「こどもの日」ですね。
先日市民の方から立派な五月人形を頂きました!
早速玄関に飾っていますので、ぜひご覧ください。
◆4月16日[土] メダカたち
事務員から寄贈されたメダカたちです!
水草に隠れて何匹居るのかわかりませんが、
10匹くらい居そうな感じです。
利用者様が「珍しい!」と、とても喜んでくださいました。
◆4月15日[金] [内部研修]ご家族への接遇
内部研修、今月のテーマは「ご家族への接遇」で行いました。
画像は講師の看護師長と今月から新しく入職された介護士さんです。
家族様がお帰りになる時というシチュエーションにて。
研修を通して、今後も丁寧な対応を心がけていきます。
◆4月13日[水] カエル出現
水槽にカエルが仲間入りしました。
写真は金魚と戯れるカエルです。(笑)
仲良く泳いでいる姿を、ぜひ覗いてみてくださいね。
◆4月11日[月] 通所リハビリからのお知らせ
4月2日土曜日より、通所リハビリが土曜日も営業いたします。
まだ空きがありますのでご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。
通所リハビリ 岡・今井 077-588-3001
◆4月2日[土] 本日の昼食
本日の昼食です。
デザートには季節の果物も添えてあり、
とっても美味しかったです。
◆4月1日[金] 新入職員オリエンテーション
新入職員オリエンテーションを実施しました。
今年は新卒の方や、野洲すみれ苑にとって初めてのST(言語聴覚士)の方も入職されました。
新体制でより一層のサービス向上を目指したいと思います。
今後とも野洲すみれ苑を宜しくお願いいたします。
職員一同
◆3月27日[日] 消防訓練
職員向けで、消防訓練を行いました。
皆、ぎこちないながらも(笑)、万が一の時にも対応できるよう
一生懸命頑張りました!
◆3月26日[土] 桜さん ご来苑
ギター&ボーカルの「桜」さん(ボーカル&ギター:岩本さん)
(ギター:吉川さん)が初めて野洲すみれ苑に来てくださいました!
桜さんは、図書館や婦人会、お祭りなど様々な場所で活動されている男性2人組のグループです♪
ギター&ボーカル姿がとってもかっこいいので皆さんも是非応援してくださいね☆
◆3月21日[月] お誕生会
3月のお誕生日会を実施しました!
ハッピーバースディの歌を歌い、ユニットみんなでお祝いです♪
職員手づくりのメッセージカードをお渡しすると、
とても喜んでくださいました!
◆3月16日[水] 3月のおやつレク
3月のおやつレク、白餡クレープ包みイチゴ添えです。
利用者様には白餡をクレープ生地に包んでもらう作業と、
イチゴを添える作業を手伝っていただき、美味しそうに出来ました。
来月のおやつレクも楽しみです!
◆3月15日[火] ひなまつり行事
遅くなりましたが、ひなまつり行事を行いました。
昨年も行った「投扇興」というお座敷遊びをしたりして、
皆様でレクを楽しみました!
◆3月13日[日] [内部研修] ケアプランの必要性
ケアマネ職員の2人を講師に招き、
「ケアプランの必要性」について内部研修を行いました。
参加した職員からは「勉強になった」と、なかなか好評でした!
◆2月28日[日] 職員勉強会
第2回リハビリテーション科主催の勉強会を実施いたしました。
今回は利用者様について皆で話し合い、
意見を共有し、サービス向上に繋げていきたいと思います。
勉強会は今後も継続予定です!
◆2月26日[金] 脳トレパズルとぬりえ
脳のトレーニングにもなるパズルやぬりえをあらたに購入しました。
近日各ユニットに配布予定です。
◆2月25日[木] しみんふくし保育園の園児さん
しみんふくし保育園の園児さん達がまたまた遊びに来てくれました!
来年から小学校に通うそうです。
可愛い笑顔に、こちらも元気をもらえました★
◆2月25日[木] おやつレク
2月のおやつレク、チョコレートフォンデュです!
バナナやいちごにたっぷりチョコレートをつけて皆様美味しそうに召し上がってらっしゃいました。
来月のおやつレクは現在検討中だそうです。
来月もお楽しみに★
◆2月24日[水] 最近購入したもの
入所様向けにぬりえと大人のドリルシリーズと、 新しいラケットとピンポンボールを購入いたしました。 今後レクリエーションに使っていく予定ですので、お楽しみに!
◆2月23日[火] お雛様
今年もお雛様を飾り、玄関が華やかになりました。
今からひなまつりが待ち遠しいですね。
ご来苑の際は是非ご覧ください!
◆2月23日[火] 今日のデザート
今日のデザートは、ハート型のチョコレートプリンです!
とってもかわいらしく、
味も美味しくて大変好評でした!
◆2月22日[月] 日本民謡の演奏会
「日本民謡塩谷会」の方々がお越しくださいました。
なかなかふれあう機会が少ない民謡を聴くことができ、
ご利用者様も大変喜ばれていました!
次回は春にお越しいただく予定です。
◆2月12日[金] [内部研修] カルテの記録について
今回の講師は山本統括主任です。
「カルテの記録」についてわかりやすく説明していただきました。
本日はありがとうございました!
◆2月11日[木] デイケアおやつレク
引き続き、デイケアにて「クレープ作り」のおやつレクです!
デイの皆様にはクレープ生地から作っていただきました。
いちごマシュマロクレープは大好評★
今月はバレンタインデーにちなみチョコレートフォンデュも作ります!!お楽しみに!
◆1月27日[水] 手づくりクレープ
栄養課・厨房の企画で、今月のおやつレクは「クレープ作り」です!
本日は3階東の皆様と一緒にイチゴとメロンのクレープを作りました★
かなり好評で、利用者様が笑顔になってくださって
スタッフもとても嬉しかったです!!
◆1月11日[月] [内部研修] 人権について
滋賀県人権センターの杉本氏にお越しいただきまして
「人権について」の講習を受けました。
今回は20名の職員が参加いたしました。
人権とはなにか、改めて考える良い機会だったと思います。
◆1月1日[金] あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
医療法人社団 菫会 介護老人保健施設 野洲すみれ苑 職員一同