◆12月31日[水] 菫(すみれ)神社
職員が作った「菫神社」が完成しました!
しめ縄も賽銭箱もすべて手作りです!!
実物はかなり大きく、なかなか立派ですよ。
すでに利用者様が参拝されていました。
◆12月29日[月] スタッフ募集のお知らせ
野洲すみれ苑では、現在以下の職種のスタッフを募集しております。
当施設でいっしょに働いてみたい!という方はお気軽にお問合せください!
(詳しい募集要項は、[職員募集ページ] をご覧ください。)
【募集職種】正・准看護師、介護職、入浴専門介護職、
支援相談員、介護支援専門員、清掃パート
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、
◆12月24日[水] クリスマスイブのデザート
本日はクリスマスイブにちなみ、ちょっぴり贅沢なデザートセットをご用意しました!
デイケアでは巨大クリスマスリースを作り、皆様でクリスマスを楽しみました。
◆12月24日[水] 【デイケアサービス】年末・年始休業日のお知らせ
年末年始期間の営業に関しまして、下記の通りご案内させて頂きます。
◆年末・年始 休業日:2014年12月31日(水)~2015年1月4日(日)
2015年1月5日(月)よりは、通常どおりの営業となります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
◆12月21日[日] クリスマス会開催!
デイフロアにてクリスマス会を開催しました。
最初に皆様でクリスマスソングを歌い、すみれ苑ハンドベル隊の演奏を聴きました!
ハンドベル隊は1週間前から猛練習したようで、曲のレパートリーが多く、
皆様楽しんで聴かれたようです!
次にキャンドルライトという光る液体を使った演出を皆様に見ていただき、
その後チビサンタさんとトナカイがソリ(?)に乗って登場!!
最後に皆様にクリスマスプレゼントをお贈りし、記念撮影をしました。
プレゼントの中身は低反発クッションで、
早速使っておられる利用者様もいらっしゃいました。
◆12月17日[水] 餅つき大会
外で蒸したもち米を、室内で利用者様と一緒に、杵(きね)と臼(うす)を使ってつきました。
出来たお餅は鏡餅として施設内に飾ります。お楽しみに!!
◆12月12日[金] [内部研修]高齢者虐待防止・インフルエンザ対策
高齢者虐待防止研修では研修用DVDを通じ、間違った行動を改めて認識しました。
またインフルエンザ対策におけるマスク着用の大切さを学びました。
利用者様が安心して過ごせるよう、今後もこのような内部研修を推進していきます。
◆12月12日[金] もちつき大会のお知らせ
このたび、当苑では『第1回 野洲すみれ苑 もちつき大会』を開催いたします。
日 時:平成26年12月17日(水)10:00~15:00~
場 所:野洲すみれ苑 1階ロビー (ご案内ポスターはこちらご覧ください)
※進行状況により終了時間が変更する可能性がございます。
◆12月11日[木] 白いクリスマスツリーが登場!
もうすぐクリスマスですね!
当苑では玄関にクリスマスツリーが登場!!
本体自体が光る白色のツリーはとってもキレイで、
飾りもとても可愛いのでぜひ見てくださいね!
◆12月11日[木] ポジショニング研修
デイフロアにてリハビリの先生監修のもと、
ポジショニング研修を行いました。
実際に利用者役とスタッフ役に分かれ、
クッションなどを使いながら
利用者様の楽な体制をキープする技術を学びました。
◆12月9日[火] カラオケレクリエーション
カラオケ機材でお世話になっている業者様にお越しいただき、
レクリエーションを行いました。
デイフロアにて通所リハビリに通われている利用者様と一緒に、
テレビ上で間違い探しをしたり、歌を唄ったり
楽しい時間を過ごしました。
◆12月1日[月] 集団体操
リハビリスタッフによる集団体操を行っています。
本日は2西の201~210号室の方々を対象に、手足を動かしたり、棒を使った体操をしました。
次回は211号室~220号室の方です。全フロア周りますのでお楽しみに!
そして、本日よりリハビリスタッフはサンタの帽子を被ります。ぜひご覧ください!
◆11月27日[木] 秋のお茶会
秋のお茶会を開きました。
秋の歌を歌って、普段より豪華なおやつ。
ミニたい焼きやプチケーキ、秋っぽく飾りつけしたテーブル…
利用者の皆様にとても好評でした!
◆11月27日[木] クリスマスの飾りつけ
職員が2階東の入り口にクリスマスの飾りつけをしました。
大きなリボンやマツボックリ、
キラキラの“メリークリスマス“のプレート・・・
とても可愛いらしいので、当施設にお立ち寄りの際は
是非ご覧ください!
◆11月25日[月] 最近の金魚たち
以前ご紹介した金魚たちです。
日々寒くなり夏ほど活発には動き回っていませんが、
食欲は旺盛で餌をぱくぱく食べています!
◆11月12日[水] [内部研修]レクリエーション研修の実施
今回の研修では、後輩職員が先輩職員からレクリエーションをうまく進めるための方法・注意事項などを学んだり、
ご利用者の方々がより安全で楽しくレクリエーションを楽しんでいただけるよう、内容の改善を行ったりといった内容でした。
野洲すみれ苑では、ご利用者の方々が安全で安心して楽しい日々を過ごしていただけるよう日々、努力してまいります。
◆11月4日[火] 居宅介護支援事業所が開設いたしました。
居宅介護支援事業所が開設いたしました。お気軽にご相談ください。
(居宅介護支援事業所ページはこちら)
◆10月29日[水] すみれミニ運動会
すみれミニ運動会を開催いたしました。
参加者様にはハチマキを巻いていただき、
準備体操から始まり、ユニットごとに玉入れや風船渡しリレーをしました。
中には割り箸出し競走などのユニークな競技や、
学生気分満載の制服を着た我がスタッフもおり、
応援にかけつけて頂いたご家族様にも好評でした。
最後には表彰状をお渡しし、皆様に楽しんでいただけたようでした。
◆10月02日[木] しみんふくし保育園の園児さんのご訪問
しみんふくし保育園の園児さんの当施設へのご訪問がありました。
ご利用者の方々は小さな訪問者が来たということで、
とても嬉しそうな顔をされて、園児さんたちと交流の時間をお楽しみのご様子でした。。
◆9月28日[日] 第1回すみれ祭り
天気にも恵まれ晴天のなか、9月28日[日]に予定どおり第1回すみれ祭りを開催されました。
(詳しくはこちら)
◆9月15日[月] 『敬老の日』の行事
『敬老の日』ということでデイケア・ご入所のご利用者の方々と敬老の日の行事を行いました。
職員一同から日頃の感謝をこめて、感謝状と紅白饅頭をお贈りさせていただきました。
それとこれからの季節にぴったりのブランケットです。皆様に使っていただければと思っております。
これから寒くなってきますが、体調管理にはご注意ください。
◆9月4日[木] 『すみれ祭り』(秋祭り) 運営のボランティア 募集中
9月28日[日]開催の「すみれ祭り」の運営のボランティアスタッフを現在募集しております。
ご興味がございます方は、お気軽にお問合せください。(077-588-3001[担当:中嶋])
(ボランティアの内容)
たこ焼き,焼きそば,フランクフルト,かき氷 など屋台の作業補助
※施設ご利用者の方々の介助などの介護業務を行うことはございません。
※野洲駅からの送迎もございます。
◆8月27日[水] 『すみれ祭り』(秋祭り) 開催のお知らせ
このたび、9月28日[日](11:00~15:00) に野洲すみれ苑において、『すみれ祭り』を開催いたします。
当日は、たこ焼き,焼きそば,フランクフルト,かき氷…などの販売や射的やヨーヨーなどのゲームをご用意してお待ちしております。
また、日本よし笛の会による演奏や野外にて江州音頭も予定しております。
近隣の方々も、どうぞお気軽にご来場ください。
◆8月25日[月] 今日は施設内で『流しそうめん』でした。。
8月も下旬となり、夏も終わりが近づいてきましたが、、
夏らしく、本日は施設内で『流しそうめん』を行いました。
思っていたより、勢いよく流れて取り損ねたりたりするケースもあって、うまくキャッチできたりいった場面がありました。
見ているスタッフも、そうめんをキャッチする瞬間に力が入ったりとご利用者様、職員ともに『流しそうめん』を楽しんでいました。
◆8月14日[木] 金魚たち。。
利用者様の家族様よりいただきました、金魚たちです。
現在、事務所の受付カウンターの上の水槽ですごしています。。
◆8月11日[月] (施設内で)美容師によるカラー・パーマがメニューに加わりました!
これまでは、『カット+サービスの顔そり[2000円(税込み)]』のみのメニューでしたが、
新たに
カラー + カット + サービスの顔そり 6500円(税込み)
パーマ + カット + サービスの顔そり 6500円(税込み)
の2つのメニューが追加されました。ご興味のある方はスタッフにお問合せください。
◆7月18日[金] すみれちゃん news(第1号) 発行
野洲すみれ苑 広報誌 『すみれちゃん news』第1号が出来上がりました!(ダウンロード)
苑内の状況を皆様に知っていただければと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
◆7月16日[水] [内部研修]『おむつ』について
講師として、株式会社リブドゥコーポレーション 遠藤様にきていただき、
おむつについて、スタッフの研修を実施しました。
研修では実際のおむつを前にし、特徴などを講師の方からレクチャーを受け、
充実した研修を行うことができました。
よりよいサービスのご提供をしていけるように、今後もスタッフのスキルアップをはかってまいります。
◆7月3日[木] 七夕の飾りつけ
『七夕の日』が近くなってきましたね
野洲すみれ苑でも、笹を用意し、利用者様と協力し、願い事の短冊などを
飾り付けしました。
7/7(月)の天気予報が雨なのが、気がかりです…
七夕の日は、晴れればよいのですが。。。
◆6月19日[木] 社会福祉法人 湖南会 蛍の里様による慰問
社会福祉法人 湖南会 蛍の里様による慰問がございました。「ふるさと」・「明日があるさ」などを聴かせていただき、
ご利用者の方々も楽しんでおられ、充実した時間を過ごすことができました!
蛍の里の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
◆6月16日[月] 接遇研修を実施しました。
研修タイトル:「間違っていませんか?あなたの接遇!」
講 師 : 西田 看護主任
設 定 :利用者さまの食事介助の時、利用者さま家族が来苑された時
[研修を通じて・・・]
福祉現場でよくある光景をシュミレーションを通して、「挨拶」や「医
療福祉の接遇と一般の接遇の違い」を学びました。
ご利用者・ご家族様がより一層、ご満足いただけるよりに、この研修で
学んだことを実践していけるように努めてまいります。