◆12月23日[木]
12/23に開催したデイケアのクリスマス会?ではなく
「輝く!すみれレコード大賞」を紹介させて頂きます(*´罒`*)
5人の職員が出演者としてカラオケを歌いました[Ω(⌒∀⌒)Ω]
それぞれダンスなどのパフォーマンスありで熱唱しました。
最後に、利用者の方に投票して頂き大賞を決めました!
オ(*´∀`*)メ♪( ´▽`)デ✌('ω'✌ )ト(^O^)ウ(≧∀≦)~♡
利用者の方は、最初は何が始まったかと思ってびっくりした感じでしたが、
段々と楽しんで頂けたようで
ご自身でお持ちの携帯電話で写真を撮られる方や笑い過ぎて立ち上がれない方などおられました。
最後に来年も開催予定であることをお伝えしたところ、
拍手喝采で終えることが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
◆12月19日[日]
12/19に各フロアでクリスマス会を開催しました♪((o(^∇^)o))♪
今月皆さんで作って頂いたステンドグラスと各フロアでクリスマスの飾り付けを行い
いつもと違う雰囲気の中でとても華やかな感じです(*∩∀∩*)ワクワク♪
クリスマス会では、フロアで風船バレーをしたりカラオケをしたりと
楽しんで過ごして頂きました(人´ω`*)♡
利用者の方からは「帽子を被って雰囲気を味わえた。」
「ジングルベルなどのクリスマスの歌を思い出せて良かった。」
などの感想を頂きました‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
これからも利用者の方に野洲すみれ苑での生活を
楽しんで頂ける様にしていきたいと思います(*˘︶˘*).:*♡
◆12月9日[木]
野洲小学校へリハビリ担当職員で作成したクリスマスツリーの飾りを持参しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
先日、わくわく授業での体験にて生徒の皆さんで作った緑の花でツリーを作りました(・∀・)♪+.゚
職員も小学生の皆さんに喜んでもらえたらいいなぁと言いながら作りました。
小学校の皆さんに、介護のこと等学んだことを思いまして頂けたら幸いです。
メリーーーーー。・:*:・゚`★(o≧□≦)o☆.。・:*:・゚`クリスマーーーーース!!!!!
◆11月30日[火]
今月は、先月のゾーニングに続き濃厚接触者の特定についての研修を行いました。
ケアワーカーは、排泄表に何時にどの職員がご利用者の方を対応したか記録をしっかりと残します。
また医務室は、医務処置実施確認表に記録を残します。
この記録を基に、濃厚接触者にどの職員が該当するのか特定していきます。
記録を残すことの重要性を改めて再認識すると共に、濃厚接触者の特定をしなければいけない局面でも
速やかに対応出来る体制作りを整えております。
◆11月19日[金]
消防訓練を行いました。
排泄表を確認して①独歩 ②護送(1人介助・車椅子ご利用の方) ③担送(2人介助)の順番に
避難していきます。
今回の訓練では護送の方を非難誘導ということでさせて頂きました。
避難誘導後、避難誘導完了の連絡を入れます。
その後、職員で実際に消化器を用いて消火訓練を行いました。
毎年、年2回消防訓練を行い、実際に対応できる体制作りを整えております。
◆11月4日[木]
野洲小学校にて「わくわく授業」の為に介護の体験授業を行って来ました。
事前に小学生の皆さんに野洲すみれ苑の施設について調べてもらい、介護をする施設であることはわかってもらえていました。
そして2つのブースにわかれて、体験授業を受けてもらいました。
①不自由を感じよう
手の感覚を悪くするため軍手をはめて、鉛筆をもって色塗り、折り紙を折る等の作業を体験してもらいました。
②先生を介助してみよう
先生に高齢者疑似体験グッズを着けてもらい、生徒の皆さんで先生を椅子に座ってもらう動作、台への昇り降りや歩く際の 介助を体験してもらいました。
終わった後、生徒の皆さんからは「両手両足が不自由な方をずっと介助していますか?」等の
質問があり、また感想として「大人は体が大きいから介助は大変だと思いました。」
「自分も実際に身体的に不自由がある状態を体験して理解したいと思いました。」等がありました。
小学生の皆さんが実際に介助をする側、される側という両方の立場に触れる体験となる授業を行うことが出来て、とても良かったです(ू•ᴗ•ू❁)
◆10月31日[日]
デイケアでは、芸術の秋ということで色々な作品に取り組んで頂きました(*v.v)
折り紙で葉を皆さんで作ったり、塗り絵をしたりしました。
取り組まれているご利用者の方は、黙々と熱心に作業されていたとの事です。
力作揃いです*。ヾ(。>v
<。)ノ゛*。
全ての作品がとても良かったです!
また作品のご紹介の機会があれば、是非させて頂きたいと思います☆彡
◆10月24日[日]
10/24にすみれ祭りを開催致しました♡(*´∀`*)人(*´∀`*)♡
コロナで制約はかなりあったのですが・・・、
飾り付けなども各フロアでオリジナル溢れるものにして
いつもとは少し違う雰囲気のお部屋にしました(^-^)
的あてや紙相撲をご利用者の方にして頂き、うさぎと亀の人形劇を鑑賞頂きました。
人形劇の途中でうさぎチームと亀チームに分かれてご利用者の方も
双六ゲームでサイコロを転がして頂いて楽しんで頂きました*。ヾ(。>v
<。)ノ゙*。
なぜかほとんどのフロアで亀チームが勝っていました(*´﹀`*)
お食事もいつもより豪華になったので、ご利用者様も喜んで頂けたとの事です。
来年にはコロナが落ち着いて、
また違ったすみれ祭りを開催出来るようになればいいと思っておりますο(*´˘`*)ο
◆10月15日[金]
今月は「ゾーニングによる感染症対策」の研修になります。
看護師が講師となり、感染症対策の実技を行いました。
ゾーニングによるゾーン分けをした後、
しっかりと消毒をして衛生材料を順番などの着用の仕方
及び、その外し方や廃棄方法まで看護師による見本を見て学びます。
その後、実際に研修を受けた者が衛生材料を着用しました。
このように感染症対策研修を職員が受けることにより、
実際の場面に遭遇してもしっかりと対応出来る様な体制を整えております。
◆10月5日[火]
9/19に敬老の日のイベントにて、ご家族の方より頂いたお手紙を
ご利用者様にお渡しさせて頂きました(・∀・)♪+.゜
何度もお部屋に置いてあるお手紙を読みに行かれる方
普段あまりお話をされないが「ありがとう」とおっしゃられた方
お手紙を珍しがられる方
9月は緊急事態宣言中で面会も出来なかったこともあり、
喜んでおられる方が多かったとのことです(*∩ω∩)
ご家族の方にご協力頂き、本当に有難うございました!!
◆9月14日[火]
今回は、3西フロアのレクリエーションです(*´﹀`*)
9月なので、お月見のちぎり絵の飾りをつくりました(ू•ᴗ•ू❁)
「うさぎやなぁ」「お月見やなぁ」などの話をしながら職員とご利用者様で協力して・・・
完成しました*。ヾ(。>v
<。)ノ゙*。
完成品をご利用者様で見て頂きました。
◆9月9日[木]
今月の内部研修になります。
内容は感染症対策ですが、栄養士及び看護師による
食中毒と衛生管理についての対策を色々な職種で受講しております。
全職員で研修を受けて感染症に対しての知識を深め、
日々の職務で正しい対策を講じることが出来るようにしております。
◆9月2日[木]
今回はデイケアでのリハビリの様子を紹介させて頂きます(*゚▽゚)ゞ
\\\٩( 'ω' )و ///レッドコードを使ったリハビリです\\\٩( 'ω' )و ///
初めに指をほぐして指のストレッチをします。
次にレッドコードを手でしっかり握って、腕を前に伸ばします(っ ` -´ c)
足も動かしていきます┗(`・ω・´)┛
実際に体験されたご利用者様からは「安心して伸ばしたり動かしたり出来る」
「今日レッドコードのリハビリはある?」とのお言葉を頂いておりますヽ(≧ω≦)ノ
リハビリを終えたご利用者様の笑顔を見ることが出来て、とても良かったです*。ヾ(。>v
<。)ノ゙*。
◆8月26日[木]
今回は3東フロアのレクリエーションを
紹介します!
フロアに飾る絵の作成です( *¯ ꒳¯*)
8月は雨が続き、どんよりした日が続きましたが、
3東フロアでは模造紙に少しずつちぎった
黒い紙を貼っていき・・・\\\٩( 'ω' )و ///
*。ヾ(。>v
<。)ノ゙*。完成*。ヾ(。>v
<。)ノ゙*。
完成品はフロアのテレビの横に
飾っています(*˘︶˘*).:*♡
◆8月18日[水]
今回はデイケアの8/18の喫茶レクリエーションの紹介です(◍•ᴗ•◍)
メニューはフルーツポンチになります( ੭•͈ω•͈)੭
初めにフルーツポンチの説明をしてから皆さんにお配りしました。
利用者の方からは、「さっぱり食べることが出来た」などの感想を頂けて良かったです3(*^-^)ニコ
◆8月13日[金]
内部研修の様子です。
本日は「緊急時の対応」についてです。
実際の場面に遭遇した場合でも落ち着いて対応出来る様に、
様々な職種の職員で研修を受けることにより、連携を図れる体制作りをしております。
◆8月2日[月]
毎日暑い日が続きますね(~Q~;)
気分転換になればと受付飾りの模様替えをしましたo(*^▽^*)o~♪
やす花火大会も残念ながら中止になってしまいましたが…
少しでも気分を味わって頂けたら幸いです☆彡
◆7月20日[火]
先週やっと関西も梅雨明けし、夏本番の暑さがやってまいりました(。>д
<。)
しかし、利用者さまは頑張ってリハビリに取り組んで下さっています┌(`・_・´)┐
正面玄関も夏仕様になりました(^-^)
◆7月7日[水]③
利用者さまが、ステキな天の川と、夏の塗り絵を完成させてくださっています(☆∀☆)
今年は雨の日が多かったですが、いよいよスイカと風鈴が似合う季節になってきますね(´▽`)
皆さま暑さに負けないように、ご自愛ください(*˘︶˘*)
◆7月7日[水]②
ご利用者の皆さまが、いつまでも健康で、
いつまでもお元気でいらっしゃいますように
(*´∨`*)
また、ご家族様、スタッフの皆様も
健康でお元気でありますようにο(*´˘`*)ο
◆7月7日[水]①
早くコロナが収束して、利用者様の願いが叶うことを祈るばかりです(。>﹏
<。)
今年の七夕も雨がたくさん降りました。ここ数年、七夕は雨が続いていますが
今年は織姫と彦星がリモートで逢えてるといいですね(♡´ω`♡)
◆7月3日[土]
先月準備されていた七夕の笹の葉が完成しました!(*´﹀`*)
皆さまどのような願い事を書かれているのでしょうか(≧▽≦)
◆6月26日[土]
本日は送迎の運転手さんが、ポータブル発電機のエンジンオイルを交換してくださいました。
この発電機は、万が一の災害時等、停電が発生した場合に使用します。
原理は自動車のエンジンと同じです。定期的にメンテナンスして下さっています。
でもホントは、この発電機が活躍することはゼロであってほしいですね!
◆6月20日[日]
こちらのフロアでは、利用者様が織姫と彦星の飾りに、上手に色を付けてくださっています
[Ω(⌒∀⌒)Ω]
着々と天の川が仕上がっていきます(*'v`)b
◆6月16日[水]
こちらのフロアでは、レクリエーションでの
夏祭り企画進行中です♪
色々と作成されています!
ブンブンブン、はちが飛ぶ♪((o(^∇^)o))♪
◆6月12日[土]
こちらのフロアでも、
竹が出現(♡´ω`♡)
これはやはり7月の(p・▽
< q) 七夕ですね!
◆6月8日[火]
デイケアでは、利用者さまがアジサイの創作物と、6月の塗り絵をしてくださいました(´▽`)
今年は梅雨入りが早く、ジメジメした日が続きますが、とても元気を頂ける作品ですο(*´˘`*)ο
◆6月4日[金]
フロアでは、何やら竹のようなものが
出現(♡´∀`)
これはもしかしてもしかすると(*´∀`*)
◆6月1日[火]
あっという間に梅雨の季節ですね。。
紫陽花にカタツムリがちょこんと♡♡きゅん
◆5月29日[土]
立派な木がデイフロアに飾られていました!! んっ?????なにやら人影が、、、(笑)
◆5月26日[水]
カエルの歌が、聞こえてくるよ♪
色んな表情のカエルが歌っています(#^.^#)
ピンク色のカエルっているのでしょうか??
◆5月23日[日]
緑色ってなんか落ち着きませんか??
四つ葉のクローバー見っけた!!
これはきゅんですっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡(笑)
◆5月20日[木]
生クリームにチョコソースにバナナ!!
食欲そそられるパンケーキです♡♡
◆5月17日[月]
モグラたたきならぬ数字たたき大会!!!
面白そうですね(^^♪私も参加したかった(´;ω;`)ウゥゥ
◆5月14日[金]
消防訓練の様子です!!!
消火器を使用する機会が無いので貴重な体験になりました。
◆5月11日[火]
3東に大きな木の絵を発見(`・ω・´)
利用者様皆で塗ってくださいました!!!
葉の色も少しずつ違って綺麗ですねっ
◆5月9日[日]
♡5月9日は母の日♡
可愛いカーネーションをプレゼントです!!
お母さん、いつもありがとう。
◆5月6日[木]
夏までに5キロ減らす
リハビリを頑張りたい
夫婦仲良く幸せな毎日を送りたい
◆5月6日[木]
デイフロアにも鯉のぼり発見!!!
うろこに願い事が書かれているのでご紹介♡
早く元気になりたい
◆5月5日[水]
2東の鯉のぼりはこちら!!
どのフロアも少しずつ表情が違って
素晴らしい作品でした♡お見事!!!
◆5月5日[水]
2西の鯉のぼりはこちら!!
綺麗なお花の飾りも発見(#^.^#)素敵です!!
◆5月5日[水]
3西の鯉のぼりはこちら!!
立体的な感じが上手すぎます♡♡
どうやって作ったのか教えてもらいたい、、
◆5月5日[水]
3東の鯉のぼりはこちら!!
天井で泳いでいます!躍動感すごっΣ(・ω・ノ)ノ!
◆5月5日[水]
4西の鯉のぼりはこちら!!
うろこがカラフルで綺麗ですね(*^^*)
◆5月5日[水]
5月5日は何の日????
そう!子供の日ですねっ(*^▽^*)
各フロアに飾られている鯉のぼりを
ご紹介します!
◆5月1日[土]
デイフロアに金太郎がいっぱい!!!
私のお気に入りのお顔はこちらの2つです♡
◆4月25日[日]
コロナが地球上から一日も早く終息することを祈り
平和な日が来る事を祈ります
全員が同じ気持ちですね!!もう少し踏ん張りましょう!
◆4月25日[日]
みんな元気で病気になんか負けないでね
健康で元気に好きなことが続けられます様に!
◆4月25日[日]
アマビエでコロナを打ち払おう('ω')ノ
利用者様の想いを少しご紹介します。
オリンピックがたのしく出来ます様に!
神よ仏よアマビエよ!コロナ菌の終息を!!
コロナ撃退 すみれみんな元気 手足が早く治りますように。
◆4月20日[火]
デイの看板犬??看板アルパカ??
可愛すぎませんか(⋈◍>◡<◍)??
椅子からちょこっと顔を見せてお出迎えです!!
◆4月15日[木]
お誕生日会をしました(*^^*)
産まれてきてくれたことに感謝!!!!
産んでくれたことに感謝!!!!!
◆4月10日[土]
今日も利用者様は元気いっぱいリハビリ中です!! イチニッ!!イチニッ!!
あと10分ファイト(`・ω・´)
◆4月5日[月]
デイの利用者様と一緒にコスモスの苗を植えました!
天気も良く苗植え日和(*´▽`*)
咲くのが楽しみですねっ♡♡
◆4月1日[木]
内部研修の様子です。
本日のテーマは『法改正について』
介護保険は奥が深くとても勉強になりました!
◆3月30日[火]
さくらあん・もなか・ロールケーキ・クレープ・アイスクリーム・イチゴ
全部私の好物やないかーーーーーーーーーい!!!!
お好みでトッピングをしていただきます(*´▽`*)
◆3月26日[金]
お昼ご飯前のリハビリです!!
いっぱい運動した後のご飯は格別なんですよね。
さーて、運動してないけど私もご飯食べよ(笑)
◆3月24日[水]
協力医療機関であるみらいデンタルクリニック様にお越しいただき
口腔ケアについて研修をしていただきました!!!!
学ぶことが多く貴重な時間でした。ありがとうございました。
◆3月22日[月]
滋賀県も桜が見頃になりました♡
ピンクのお花ってなぜこんなに可愛いんだろう。
わいわいお花見出来る日が来ますように、、
◆3月19日[金]
最近暖かくなりましたね(*^^*)
ぽかぽかなので外にお散歩ですっ!!!
しかし花粉には注意が必要だ(´;ω;`)ウゥゥ
◆3月17日[水]
写真を選びきれず連続でバックを紹介いたします♡
その人の個性が出て良い作品ですね(#^.^#)
誰か私にそのバック下さ~~~い(笑)
◆3月15日[月]
正解はこちら!!!可愛いバックです♡
絵上手すぎませんか????
素敵な作品が多すぎて全部紹介したい!!
◆3月12日[金]
デイの利用者様が一生懸命作業されています。
一体何が出来るのでしょうか????
◆3月10日[水]
いっちに!!いっちに!!
朝から元気にリハビリです(`・ω・´)
あともう少しファイトですっ!
◆3月8日[月]
内部研修の様子です。
本日のテーマは『緊急時の対応!!!』
いつ起きるか分からない事態に備えましょう!!
◆3月3日[水]
3月3日は何の日???
そう!!女子の日!!!ひなまつり♡♡
可愛いお内裏様とお雛様を飾りました(*´з`)
◆3月2日[火]
またまたデイの利用者様のリハビリにお邪魔しました!
生協の何が美味しいのかひたすら話をして盛り上がりました(笑)
私も買ってみよーと(*‘∀‘)
◆3月1日[月]
デイの利用者様が一生懸命リハビリしています!
いっぱい動いて暑くなったので
貼っていたカイロを外して
もうひと踏ん張り行きましょう(`・ω・´)
◆2月28日[日]
内部研修の様子です。
本日のテーマは『言葉の力』!!!
言葉は良い言葉も悪い言葉も人に与える影響力がとても大きいです。
♡ありがとう♡の言葉をたくさん使いましょう(*^^)v
◆2月25日[木]
新聞紙の棒を使って体操です♪
足上げ体操私にはきつかった、、
◆2月24日[水]
♡2月14日 Happy Valentine♡
愛する人にチョコは渡しましたか???
私は、、、内緒です(〃▽〃)ポッ
◆2月19日[金]
何やらテーブルで楽しそうにしているので
のぞき見!
テーブルクロスを上手に動かしながら
風船をカゴに入れるという器用さΣ(・ω・ノ)ノ!
◆2月18日[木]
体操した後は糖分摂取ターーイム(#^.^#)
色んなフルーツに生クリームにホットドリンク
ごちそうさまでしたっ!!
◆2月17日[水]
イチ・ニ・イチ・ニ♪♪
しっかり腕を伸ばしましょう!!
この後には美味しいおやつが待っています♡
◆2月15日[月]
令和3年もあっという間に1ヶ月経ちましたね。
達筆な書初め!皆さん初夢は何を見ましたか??
私は自分の結婚式をしている夢を見ました(笑)
◆2月12日[金]
デイケアのフロアにも絵馬を発見!!
これからもすみれ苑にこられますように
今年も元気よくすみれに
コロナが終息し明るい年になりますように
◆2月10日[水]
鬼は外!!!!!!福は内!!!!!!!!
皆さん豆まきはしましたか?恵方巻は食べましたか?
私は恵方巻を食べた後に豆まきはせず、豆を食べました(笑)
◆2月08日[月]
デイでおやつレクをしました!!
フルーツサンド美味しそーーーっ♡♡♡
私はたっぷりの生クリームにイチゴを挟んでいただきます!
◆2月05日[金]
内部研修の様子です。
本日のテーマは『権利擁護』。
幅が広く難しい問題ですが、職員全員同じ方向を向いて取り組んでいきましょう!!
◆2月03日[水]
野洲小学校3年生の総合学習に参加させていただきました!
高齢者との関わりや普段の生活の中で困っている事は何なのかを高齢者疑似体験を通して学びました!
元気いっぱいの子供たちにパワーも貰ったので
今日も1日お仕事頑張るぞーーっ(`・ω・´)
◆2月02日[火]
いつまでも元気で長生きしたい。
早く皆と同じように食べれますように。
元気で長生き。
◆2月01日[月]
笑顔でいられる様に。
早く良くなりますように。
病気が治りますように。
◆1月31日[日]
家族が元気でありますように。
楽しいことがたくさんありますように。
入れ歯が欲しい!!!
◆1月30日[土]
各フロアに可愛い絵馬を発見!!!
書いてある願い事を少しご紹介させていただきます。
◆1月25日[月]
デイフロアにすみれ丸発見Σ(・ω・ノ)ノ!
個性豊かなダルマさん可愛すぎる♡
◆1月24日[日]
キュートな丑の絵がいっぱい!!!
皆さんのお好みはどれでしょう???
◆1月23日[土]
デイでお皿つくりをしました。
柄はお正月仕様に(*´▽`*)可愛く出来ました!!
◆1月19日[火]
クオリティー高すぎませんか?????
ゼリーのカップやトイレットペーパーの芯で作られています。
凄すぎて6度見ぐらいしました(笑)
◆1月18日[月]
【コロナに勝つ】
平和な日常に戻りますように。
◆1月15日[金]
各フロアにはお正月の飾りつけでいっぱいです!
今年は雪も積もったので寝正月をしました(笑)
皆さんはゆっくり過ごせましたか?
◆1月12日[火]
おめでたいうちわの飾りつけ!!
デイの利用者様の作品です(*^^*)
◆1月11日[月]
日差しで何をされているのか覗いてみたら、、、
計算の真っ最中でした!!!!
暗算が苦手は私には頭が痛い、、(
ノД`)
◆1月8日[金]
デイフロアにこんなお言葉が(´;ω;`)ウゥゥ
こちらこそありがとうございます。
◆1月4日[月]
2021年は丑年!!!!
今年はどんな年になるのでしょうか。。
不安もいっぱいありますが、一緒に頑張りましょう!
◆1月3日[日]
塗り絵に夢中な利用者さん(`・ω・´)
どこをどう塗ろうか職員と作戦会議中ですっ
◆1月2日[土]
男性の利用者様が塗って下さった作品です!!
めちゃくちゃ綺麗ですねっ♡♡
他の利用者様も『この絵凄いでしょ?私大好き♡』と
言っておられました(*´з`)
◆1月1日[金]
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。